ドイツでチャリティ
被災された方へ義援金の他に何か出来ることは無いだろうか、と自分自身と対話しているときドイツ在住の娘もやはり同じように考えていたようだった。数日後、娘からチャリティコンサートを在籍しているヘッセン国立歌劇場とその団員仲間のご好意もあって開くことになったと連絡があった。日本人の先輩や友人に声をかけてみたとき、皆同じことを考えていたようで、トントンとはなしがまとまったらしい。
ーーーーー
4月2日(土)15時 4月3日(日)11時から
Staatsthetaer Wiesbaden Fホワイエ
S. Barber: Adagio for Strings
J.S.Bach: Konzert für Violine und Oboe BWV 1060
(Violine: Keiko Steenpaß Oboe: André van Daalen)
Japanische Lieder
(Sopran: Ayako Daniel)
A. Vivaldi: Die vier Jahreszeiten
(Violine: Yuri Uomizu, Ai Fujiki, Hiroko Fukushima, Keiko Steenpaß)
Mitglieder des Hessischen Staatstheaters Wiesbaden
-Eintritt frei-
Spenden kommen der Organisation "Save the Children" zu Gute.Mehr anzeigen
アンサンブルはオーケストラ有志
入場無料
会場にて募金を集め、募金はSave the Childrenを通じて日本の被災した子供達へ届ける
ーーーーー
ドイツから被災地へ、復興への祈りと被災した多くの子供達への応援メッセージが風に乗って飛んでいくことを私も心から祈っている。また、日本の被災地から遠く離れたヘッセン歌劇場の方々の多大なご好意は本当に有り難いことだと思う。
ーーーーー
4月2日(土)15時 4月3日(日)11時から
Staatsthetaer Wiesbaden Fホワイエ
S. Barber: Adagio for Strings
J.S.Bach: Konzert für Violine und Oboe BWV 1060
(Violine: Keiko Steenpaß Oboe: André van Daalen)
Japanische Lieder
(Sopran: Ayako Daniel)
A. Vivaldi: Die vier Jahreszeiten
(Violine: Yuri Uomizu, Ai Fujiki, Hiroko Fukushima, Keiko Steenpaß)
Mitglieder des Hessischen Staatstheaters Wiesbaden
-Eintritt frei-
Spenden kommen der Organisation "Save the Children" zu Gute.Mehr anzeigen
アンサンブルはオーケストラ有志
入場無料
会場にて募金を集め、募金はSave the Childrenを通じて日本の被災した子供達へ届ける
ーーーーー
ドイツから被災地へ、復興への祈りと被災した多くの子供達への応援メッセージが風に乗って飛んでいくことを私も心から祈っている。また、日本の被災地から遠く離れたヘッセン歌劇場の方々の多大なご好意は本当に有り難いことだと思う。
この記事へのコメント
津波での避難者は約20万人。死者・行方不明者は約3万人。今後原発での避難者は益々増加するでしょう。そして原発は益々収まるどころかひどくなっているようですが、ただ日本人は自ら動かず「お上の沙汰」を待つように長い歴史で身についていますので、政府の発表を静かに見守っています。(私も。娘にバカにされていますが…)
息子の嫁と二人の孫は、小学校と幼稚園の新学期が始まりますので、奈良に避難(?)してましたが、明日、茨城県つくば市に戻りますが、すぐ奈良に戻る短期か、長期か、それとも永久か、と云いあっています。
先ずは、ヴィスバーデンの美しい環境と住人の皆さんに、心から「ありがとう!」を申し上げます。
「その可能性を否定することはできない状態」とは「その可能性がある状態」のことですから怖いですね。でも子供達や被災者のことを考えると単純に怖いとばかり言えないですしね。。。元気を出さなくてはいけないですし。。。
ヴィスバーデンのチャリティコンサートではたくさんの支援をいただけたようです。未来を背負う子供達へ何かの役に立てていただけることは誇りに思います。コメント本当に有難うございます。