被災された方へ義援金の他に何か出来ることは無いだろうか、と自分自身と対話しているときドイツ在住の娘もやはり同じように考えていたようだった。数日後、娘からチャリティコンサートを在籍しているヘッセン国立歌劇場とその団員仲間のご好意もあって開くことになったと連絡があった。日本人の先輩や友人に声をかけてみたとき、皆同じことを考えていたようで、トントンとはなしがまとまったらしい。 ーーーーー 4月2日(土)15時 4月3日(日)11時から Staatsthetaer Wiesbaden Fホワイエ S. Barber: Adagio for Strings J.S.Bach: Konzert für Violine und Oboe BWV 1060 (Violine: Keiko Steenpaß Oboe: André van Daalen) Japanische Lieder (Sopran: Ayako Daniel) A. Vivaldi: Die vier Jahreszeiten (Violine: Yuri Uomizu, Ai Fujiki, Hiroko Fukushima, Keiko Steenpaß) Mitglieder des Hessischen Staatstheaters Wiesbaden -Eintritt frei- Spenden kommen der Organisation "Save the Children" zu Gute.Mehr anzeigen アンサンブルはオーケストラ有志 入場無料 会場にて募金を集め、募金はSave the Childrenを通じて日本の被災した子供達へ届ける ーーーーー ドイツから被災地へ、復興への祈りと被災した多くの子供達への応援メッセージが風に乗って飛んでいくことを私も心から祈っている。また、日本の被災地から遠く離れたヘッセン歌劇場の方々の多大なご好意は本当に有り難いことだと思う。 |
<< 前記事(2011/03/26) | ブログのトップへ | 後記事(2011/04/16) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
遠いヘッセン劇場の方々、本当にありがたいことです。 |
ゆきさん 2011/04/04 19:37 |
幼いお子さんやお孫さんのいらっしゃる方は本当に心配で悩むところと思います。どなたも静かに見守るしかない歯がゆさを感じていることと思います。 |
UOMIZU 2011/04/07 16:56 |
<< 前記事(2011/03/26) | ブログのトップへ | 後記事(2011/04/16) >> |